オウンドメディア事業担当者に直撃インタビュー!

こんにちは!管理部のまっきーです。 今回は、シーサーがサービスを提供し始めたオウンドメディア事業について、担当者のよねよねさんにお話しを聞いてみました。
ブログ事業で培ってきたノウハウをいかして低価格でクオリティの高いサービスを提供
シーサーで新しくオウンドメディアサービスを立ち上げましたね。 今、このサービスを始める理由を聞かせて下さい。
実は入社した当時からオウンドメディア事業の構想がありました。 シーサーでは、これまでもブログエンジンのシステム提供を行ってきましたが(もちろんSeesaaブログでも使っています)、そのエンジンは主にブログサービスを展開するためのエンジンなので、どうしても大規模な運営を想定したシステムがメインとなっていました。
単純にお店のメディアとして、また、企業のメディアとして活用したい場合に、広告の非表示対応や機能、価格面でどうしてもニーズに応えられていませんでした。
それなら、新たにオウンドメディア用にシステムを作るよりも、今あるSeesaaブログのブログエンジンを利用する形で小規模運用にも対応したオウンドメディアサービスができないだろうかと考えました。
何より、このサービスを展開していくにあたり、10年以上ブログサービスを続けているという実績は、なにものにも代えがたい安心感と信頼感をもっていただけると確信しています。
長年ブログサービスを運営しているシーサーだからこそ、システム的なノウハウや勘所が、オウンドメディア支援サービスをする上で非常に売りになると考えています。

事業化するにあたって、何か具体的なきっかけがあったのでしょうか。
私がシーサーにジョインした当時は、サービス運用とクライアントワークが主でした。そのような中、昔からお付き合いのある企業様に「メディアを立ち上げたいんだけれど、シーサーさんのところでできないかな」と声をかけていただきました。
このご要望にお応えしてオウンドメディアの支援を行ったところ、お客様のご満足いただく結果につながり、晴れてオウンドメディア支援サービスを広くPRしていく流れになりました。
そうだったのですね。このオウンドメディアサービスですが、具体的にどのようなプランがあるか教えていただけますか?
詳しくはサービス紹介ページをご覧いただきたいのですが、提供できるプランとしては主に以下の2つを用意しています。
- 運用費用だけのカジュアルプラン
- 実装支援をするカスタマイズプラン
【1】カジュアルプラン
オウンドメディア用に作ったテンプレートをご利用いただき、お客様自身で自由にカスタマイズできるプランです。
まずは初期費用を限りなく減らしてカジュアルにオウンドメディアを始めたいという企業様に向いています。
もちろん、運用方法など固まっており、オウンドメディアのノウハウをお持ちの場合も向いているのではないでしょうか。
【2】カスタマイズプラン
現在オウンドメディアを運用してくださっているお客様から、デザインを凝ったものにしたいというご要望をいただきましたので、その時の経験を踏まえてカスタマイズプランを設定しています。
企業様のこだわりを余すところなく形にしたい場合や、一から相談して立ち上げたい企業様へ向けてのプランです。
各プランともSSL対応且つスマートフォンの広告は非表示(従来のSeesaaブログではPCの広告非表示のみ対応)であり、レスポンシブ対応、構造化データなど必要な機能を揃えています。
カジュアルプランでは価格も抑えられていますので、気軽に自社メディアを立ち上げることができます。これまで価格の面から自社メディアのスタートをためらわれていた企業様がいらしたら、ぜひ一度ご利用いただきたいですね。
気軽に始められるのはとても大きなメリットですね。 それだけではなく、企業イメージに合わせてデザインから設計していきたい場合にも対応できるのでありがたいですね。
それから、サービス紹介ページを見て気になったのは価格設定のところです。他社のサービスと比較しても低価格でここまでのサービスを提供できることに驚いています。
オウンドメディア導入予定の企業様がまず競合他社さんと比較した場合、必ず金額の部分は気になりますよね。安過ぎると信頼性、安心性が欠如するのではないか?と感じる方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、Seesaaブログが10年以上たくさんの個人や企業のお客様から愛され続け、運用してきた背景を知って頂ければ、必ず信頼性や安全性を担保できると思っています。
サービスを開始するにあたって調査した際、シーサーが目指すクオリティを提供する競合と比べた場合に、「シーサーならばもっと安くサービスを提供できるのでは?」と思ったのが、最終的な提供金額を決めたキッカケになります。
ところで、オウンドメディアは立ち上げるだけではなかなか育ちにくいかと思うのですがどうでしょうか。
その通りですね。過去、オウンドメディアをされていたり、手探りでもSNSを運用していらっしゃる方にはそういった施策を考える部分に関してハードルが低くなるのかなと感じています。
とはいえ、不安なお客様もいらっしゃると思いますので、その場合はご要望をお聞きしながら「一緒に設計していきましょう」とお伝えしています。
そういった部分で自信のない企業さんや、アドバイスが欲しい方に向けて、立ち上げからその後の運用の部分で、何か支援いただける施策はあるのでしょうか。
もちろんです。そうした場合にご検討いただけるプランはこちらの2つです。
- 外部のWEB編集長を交えたコンサルティングプラン
- 社内の運用チームを用いたコンサルティングプラン
シーサーは、自社メディアの運用もやっていますが、私どもに知見のない業界によっては最適な対応ができないことも考えられます。そのパターンを想定して外部のWEB編集長の経歴を持っている方をコンサルタントとしてご紹介することが可能です。
その他にも企業様のブランディングからオウンドメディアの運用までを、自社内で出来るようになるためのセミナーオプションもご用意しております。
メディアを作りたいけれどアドバイスが欲しいお客様には充実したプランですね。
よねよねさんが考えるシーサーのオウンドメディア事業の今後についてもぜひ聞かせてください。
現在、サービスをスタートさせたばかりでオウンドメディアを構築するための環境をご提供するに留まっています。コンサルティングさせていただくオプションのご用意はありますが、シーサーとしてお手伝いできる部分はまだまだあると思っています。たくさんの方によりご満足いただける事業にしていくために、これからもサービスの追及をしていきたいと考えています。
頼もしいですね!最後に一言お願いします。
シーサーの強みはお客様一人一人に寄り添って設計から運用まで行うことだと思っています。このオウンドメディアサービスも、たくさんの企業様に利用いただいて発展していくことを期待しています。
わたくしもお客様に寄り添った最適なご提案ができることを楽しみにしています。どんな些細なことでも構いません。ぜひお聞かせください。

よねよねさん、本日はサービスへの思いを聞かせていただきありがとうございました!
- ブログシステムについて
https://www.seesaa.co.jp/service/engine.html - オウンドメディアについて
https://blog.seesaa.jp/pr/owned-media/
さて、今回は初の試みで、秋葉原オフィス近隣のお店(NOHGAさん)にご協力いただき、サービス担当者へインタビューさせていただきました。
吹き抜ける風が気持ちい良いテラス席で、楽しくインタビューできました。
また新規サービスがリリースされた際には、インタビュー記事を載せたいと思っています!
それでは次回のSEESAA's BLOGでお会いしましょう♪
